ゴルファーの皆さんこんにちは。
ゴルフが好きでも中々実際のコースに出かける機会に恵まれない方も多いかと思います。そんな方には本物のコースでラウンドするような、臨場感あるプレーを体験できるゴルフシミュレーターがオススメです。
今回はリアルゴルフシミュレーターの製品や設置事例を多数持つ「ゴルフランド」とその商品について紹介いたします。
目次
ゴルフシミュレーターとは
ゴルフシミュレーターとは、室内にセンサーやプロジェクターなどの専門機器を設置して実際のゴルフ場と同じ環境を映像で作り出す機械です(ゴルフランドのHPより)。
実在するゴルフ場を忠実に再現した映像を使用しているため、室内にいながら本物のゴルフコースでプレイしているかのような体験ができます。
ゴルフ場での実際のプレーにハードルを感じる方でも気軽に楽しむ事ができるのがゴルフシミュレーターの強みです。
ゴルフランドの会社概要
各種ゴルフシミュレーター製品の導入・設置を行っている「ゴルフランド」ブランドを運営しているのは株式会社ファインのゴルフランド事業部です。
会社名 | 株式会社ファイン / ゴルフランド事業部 |
設立 | 1989年1月27日 |
事業内容 | ゴルフ関連商品(シミュレーションゴルフ・デジタルコーチングシステム等)の開発・輸入・販売 |
ショールーム(東京) | 東京都千代田区神田鍛冶町3-3 神田大木ビル3F |
電話番号 | 0120-276-668 |
info@golfland.co.jp |
東京HEAD OFFICEの他、大阪、名古屋果てはベトナムなど計7カ所のOFFICE/ショールームを持っており、関東以西を中心にゴルフシミュレーター設置事例を増やしています。
ゴルフシミュレーター製品案内
ゴルフランドでは顧客それぞれの利用目的に合わせた様々な種類のゴルフシミュレーターが取りそろえてあります。
製品にはそれぞれ特徴があるため、設置場所スペースの問題、費用面や複数台設置など、あなたの要望に合ったゴルフシミュレーターを選択する事ができます。
Joy Golf smart+
ゴルフランド一押しの最新型ゴルフシミュレーターがJoy Golf smart+(ジョイゴルフスマートプラス)です。カメラセンサーが天井部に設置されるため、クラブを傷つけたり、誤ってセンサーを壊してしまう危険性もありません。
Joy Golf Smart+の特徴
最新型のゴルフシミュレーターであるJoy Golf smart+には様々な特徴があります。順にご紹介しますね。
1.標準機能で左右打ちOK!
従来の赤外線センサーでは打席横にセンサーが必要だったため、左利きの方には左用センサーを付ける必要がありましたが、JoyGolf smart+では、センサーを天井部に設置することで従来センサーの欠点を解消しています。
2.ハイスピードカメラがクラブの動きを正確に再現!
従来のカメラでは再現が難しかった「ビジネスゾーンの動き」を、クラブシャフトのしなりまで正確に再現する事が可能になりました。撮影した画像に対して直線、自由線など罫線を引くこともでき、画像をコマ送りしたりスローモーション再生もできます。
3.打席部に障害物無し!シンプル設計
プレーヤーが快適にプレイ出来る事を重点に置き、打席部のセンサーを取り払って天井に設置する事で打席回りに障害物の無いスッキリした設計に生まれ変わりました。
4.クラブヘッドの動きまでリアルに再現
天井からハイスピードカメラで撮影するためクラブの入射からインパクトの瞬間、打ち出しまでのスナップショットが再生されます。クラブ、ボールの動きがスローモーションで確認できるので、インパクト時にヘッドが傾いてしまうクセなども発見できます。
その他、詳細につきましては下記動画もご参照ください。
設置サイズ
カメラセンサーを天井に設置するため最低でも2700mmの天井高が必要ですが、それ以外のサイズに関しては状況に合わせたブース設計が可能です。不要なものを取り払う事で、横幅3000、奥行き5000、天井高2700のスペースでも設置可能となっています。
標準セット内容
JoyGolf smart+ にはカメラセンサー、プロジェクター、各種ケーブル、モニター・PC周辺機器、正面スイングカメラ、消音スクリーン、打席・打撃マットが標準でついてきます。
価格
こちらのJoyGolf smart+ の製品価格は定価5,000,000円、レンタルは月々65,000円~となっています。
すし石垣プロ体験動画
Joy Golf Smart+を「すし石垣」プロが実際に体験した動画をどうぞ!憧れのオーガスタでプレーする石垣プロ。結果はいかに?
ゴルフシミュレーターの資料請求は無料です!興味が湧いた方は下記のリンクからどうぞ。
G-Shot Smart2
G-Shot Smart2(ジーショットスマート2)は、ゴルフ練習場からゴルフバーまであらゆるシチュエーションに対応可能なコストパフォーマンスの高いゴルフシミュレーターとして、人気を誇っています。
煩わしい設置条件がなく、クラブのスイングが可能なスペースがあれば個人の自宅への設置からインドアゴルフ練習場、ゴルフカフェなどの営業店舗まで、幅広いシーンでの導入が可能なフレキシブルモデルです。
G-Shot Smart2の特徴
1.ドライビングモード
打球の球筋はもちろん飛距離、ヘッドスピード、ボールスピード、ミート率などを確認しながら重点的な練習が可能です。また、打ち出し位置からピンまでの距離を自由に設定する事ができるので、アプローチ練習にも最適です。
2.ニヤピン練習場
ショートホールでティーショットの練習が可能です。球筋やヘッドスピード、ミート率などのショットデータも表示されるので、ショートホールでどれだけピンに近づけるかの練習に最適です。
3.パッティング練習モード
ピンまでの距離や高低差は画面に数値で表示され、表示されたグリッドのマークの動きを読んでパッティング練習が可能です。ピンまでの距離も設定が可能です。
4.スイングモーションモード
フォームをチェックしながらの練習に最適です。ショットすると自動的にスイングがリプレイされます。罫線を引いてスイングを確認したりスロー再生、コマ送り、コマ戻しも可能です。
5.フィールドトレーニングモード
収録されたコースの好きなホールで練習ができるモードです。自分でボールの位置を設定して繰り返しショットの練習ができます。グリーン周りのアプローチ、バンカーからグリーンを狙うショットなど、実践さながらの練習も可能です。
その他、詳細につきましては下記動画もご参照ください。
設置サイズ
ご自宅のガレージやテナントのデッドスペースなどでも、スイングできるスペースが確保できれば設置可能な製品です。
標準セット内容
G-Shot Smart2には赤外線センサー、プロジェクター、各種ケーブル、モニター・PC周辺機器、正面スイングカメラ、消音スクリーン、打席・打撃マットが標準でつきます。
価格
こちらのG-Shot Smart2 の製品価格は定価3,000,000円、レンタルは月々39,000円~となっています。
ゴルフシミュレーターの資料請求・ご相談は無料となっています!興味が湧いた方は下記のリンクからどうぞ。
ゴルフシミュレーター設置事例
ゴルフシミュレーターは個人の自宅をはじめ法人施設やレッスン場等にも設置する事ができます。それぞれの設置事例について紹介していきます。
個人の自宅への設置
鹿児島の個人宅様に、弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置!https://t.co/gxZRQMymXu#ゴルフシミュレーター #ゴルフシミュレーション #ゴルフランド pic.twitter.com/h9pquyXaMJ
— ゴルフランド【ゴルフシミュレーター販売メーカー】 (@golfland_) August 2, 2020
これまでシミュレーションゴルフを楽しむと言えばゴルフバーやアミューズメント施設が中心でしたが、近年は自宅に設置して楽しむ個人の方が増えているとの事です。
時代と共にゴルフシミュレーターを動作させるためのブースサイズがコンパクトになってきている事、技術の進歩とともに低価格で高性能なシミュレーターも増えてきている事が要因と考えられます。
ポイントは以下の通りです。
- スイングできる幅と高さがあれば設置可能
- スクリーン幅は2.8メートルから
- 個人宅でも消音スクリーンで防音対策
- 状況に合わせたブース設計が可能
- ゴルフ練習以外に映画なども視聴可能
ゴルフの練習以外にも、スクリーンに映画を映して大画面で映画鑑賞を楽しんだり、ゲーム機をつなげて子供が迫力ある映像でゲームを楽しんだり家族全員で利用できるスペースとしても魅力的ですね!
法人施設への設置
鹿児島の企業様に、福利厚生の一環で弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!https://t.co/PyiLpUqHQa#ゴルフシミュレーター #ゴルフシミュレーション #懸賞 #ゴルフランド pic.twitter.com/K6d5CfxBgy
— ゴルフランド【ゴルフシミュレーター販売メーカー】 (@golfland_) July 29, 2020
シミュレーションゴルフの高い集客効果や安定した収益性に注目した企業が事業拡大などに利用しています。
また、近年では社内レクリエーション設備として導入する法人も多くなり、福利厚生に利用する事で社員へのイメージアップや節税効果も期待できます。
1.福利厚生施設としての利用
社内の空いたスペースや保養所などの福利厚生施設にゴルフシミュレーターを設置する事で、社員のストレス発散、社内コミュニケーションの向上といった効果はもちろん、導入費用を福利厚生費として支出することで、法人税の節税対策にもなります。
2.事業拡大としての利用
会社の事業拡大で、ゴルフバー、レッスン場(ゴルフスクール)などの運営を始める企業や、ゴルフが好きで独立開業してゴルフバーを始める事業主の方が年々増えています。ゴルフシミュレーターを導入することで、室内の限られた空間でもインドア練習場の運営ができます。
3.既存施設の集客アップ
ホテルなどの宿泊施設、ボーリング場などのアミューズメント施設、スキー場やテーマパークなどのレジャー施設にゴルフシミュレーターを導入する企業が増えています。既存設備以外で楽しめるスペースを増やすことで、新規客を獲得して集客アップにもつながります。
レッスン場等への設置
茨城県つくば市のインドアレッスン場「CONVER GOLF」様に、弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を複数台設置いたしました!https://t.co/jbRnCGKilM#ゴルフシミュレーション #懸賞 #ゴルフランド pic.twitter.com/9TNmNT6dc7
— ゴルフランド【ゴルフシミュレーター販売メーカー】 (@golfland_) June 17, 2020
ゴルフバーやインドアレッスン場(ゴルフスクール)など、商用施設でゴルフシミュレーターを導入する企業が増えています。
1.インドアレッスン場への設置
マンツーマン個人レッスンなら1台の導入、中~大規模なレッスン場だと3~5台導入する店舗もあるようです。左利きの方もいるため、標準で左右両打可能な「Joy Golf smart+」がおすすめです。
2.ゴルフバーや飲食店への設置
お店にシミュレーションゴルフを導入することで、集客効果に加え顧客満足度の向上にもつながります。スナック、ダイニングバーなど限られたスペースしかない店舗でも、「G-shot smart2」ならスイングできるスペースさえあれば、ほとんどの場所に設置可能です。
資料請求は無料です!興味が湧いた方は下記のリンクからどうぞ。
ゴルフシミュレーターのレンタル
ゴルフシミュレーターを自宅や会社に導入したい!と思っても、やはり購入するには価格が高過ぎて…という方にオススメなのがレンタルプランです。
ゴルフランドではイベント向けの短期レンタルから、飲食店やレッスン場など商用施設向けの1年~5年の長期レンタルまで、顧客の都合に合わせた初期費用を抑えたプランが用意されています。
レンタル価格
価格表は5年レンタルのものですが、5年未満やそれ以上など顧客の希望に合わせた柔軟な対応が可能となっています。
製品名 | Joy Golf smart+ | G-Shot Smart2 |
レンタル費用 | 月々65,000円~(税別) | 月々39,000円~(税別) |
保証金 | 390,000円(税別) | 234,000円(税別) |
実際にはこの他にシミュレーターの設置料金が必要となります。レンタルの場合は事前に設置料金と保証金(償却残額の返却あり)の入金が必要です。
中古ゴルフシミュレーターの扱い
他メーカーでは中古製品の取扱いはほとんどしていないものの、ゴルフランドでは既存導入先での機種入替やレンタルアップなどで引き上げたシミュレーターをメンテナンスして中古製品として販売しています。
入念な動作確認はもちろんのこと、打席マットやスクリーンなどの消耗品については新品が用意されるので、新品同様の状態で利用する事ができます。
中古ゴルフシミュレーター案内
製品名 | G-Shot Smart2 | Joy Golf Initial version | G-Shot Previous term model | EXCITE Pro |
機能性 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
中古価格 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 120万~ | 100万~ |
製品説明 |
先程も登場した通り、レッスン場などで現役稼働中の製品です! | 3ラインセンサーがボールの速度や回転を正確に再現します!*在庫限りで販売終了 | G-Shotの原点となる製品です。現行モデルよりセンサーに厚みがある分価格を抑えて提供しています!*在庫限りで販売終了 | 1度に6名までラウンド可能なのでミニコンぺやイベントで利用可能です。*在庫限りで販売終了 |
オススメのゴルフレッスンスタジオです!
ゴルフシミュレーター導入の流れ
ゴルフランドでは、シミュレーションゴルフの商品説明、現地調査から設置、メンテナンスまで対応しています。
問い合わせ
製品説明、設置事例紹介など気軽に問い合わせができます。Webフォームでの問い合わせは下記リンクよりどうぞ。
商品説明
ショールームに訪問できる方はゴルフシミュレーターで実際にプレイしながら、精度の確認やシステムの説明などが受けられます。ショールームへの訪問が難しい方は担当者の方が説明に来てくれます。
現地調査
担当者が設置スペースの採寸を行い、希望のゴルフシミュレーターが設置できるかを確認します。
見積り~契約
現地調査の結果を踏まえてゴルフシミュレーター導入にかかる見積りが提出されます。見積もり内容に問題がない場合は詳細を打合せの上、契約となります。
設置工事
日程調整の上、担当者がゴルフシミュレーターの設置に伺います。設置完了後、商品の取扱いや注意事項などについて担当者から説明を受け、テストプレイ後に問題が発生しなければ納品となります。
保守・メンテナンス
契約の内容に合わせて機器の保守・メンテナンスが実施されます。
まとめ
ゴルフランドが提供するゴルフシミュレーター製品やサービスの数々を紹介してきましたが、いかがでしたか?
ゴルフシミュレーターが自宅や会社の一室にある生活、いいですよね?導入できるスペースをお持ちの方、経済的にも余裕のある方・企業経営者の方、そして何よりゴルフを愛する方に是非ゴルフシミュレーターの導入について検討して頂きたいなと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!